娘自身の自己理解をゴールに据え、小学3年生あたりから本格的な「自家製療育」を始動した拙宅ですが、同じ時期に夫から義母へも孫娘が抱える「障害」を改めて告知しました。発語発話が極端に遅れていた初孫へネガティヴな反応しか出来なかった私の実母とは真逆に、義母は動揺を表に出すことも無く愛情を注いでくれており、きっと受容して戴けるだろうと期待が持てたからです。
その折に夫が自閉圏の情緒的特性について説明すると、義母は突如「それ、ウチのおとうさんだわ!」と瞠目し、結婚以来ずっと被ってきた数々の「迷惑」を堤防を決壊させた奔流のごとく語り始めました。孫娘の障害告知は、数学者だった義父が未診断ながらアスペルガー症候群であり、義母が「カサンドラ情動剥奪障害」に長年陥っていた可能性を、強く示唆した瞬間でもありました。
***
義母が繰り返し話してくれた義父の「迷惑」エピソードは、例えば
友人と夫婦同士で会食した時に、初めて会った相手の妻君をマジマジと眺めた上、感服した調子で「奥さんは、太ってますねぇ」と言ってしまったため、恥ずかしいやら恐縮するやらで、冷や汗をかかされた。と、いかにもアスペルガー的でありつつどこか微笑ましい落語調でしたが、義母の明朗な天性が昇華させた「思い出」だからでしょう。そんな夫婦の間で息子として育った(自閉圏寄りですが「障害」には到っていない)夫からすれば、母親の「正論」が通用しなくなる度に『差異をめぐる』不和や対立の勃発必至だった実家へは、根強い悪印象しか抱けない様子。子どもの視点からは、寡黙な「聞く耳を持たない父」より「口やかましい母」の方が悪者だと見做されがちな経緯も、「カサンドラ情動剥奪障害」の典型と言えます。
義母が同居していない「内孫」(夫が唯一の男子なので、拙宅の一人娘は唯一の「内孫」)と嫁に、結婚以来の『差異をめぐる』不和や対立を微笑ましい「思い出」へ昇華して語るのは、血縁であっても同居していない者は「お客様」そして内孫には跡取り(家業は無いため実質的には墓守)になってもらわねば、との「正論」が遠慮として働いてくれるから。ちょっと意地悪な考え方ですけれど、義父から自閉圏の情緒的特性を受け継いだと思われる娘が、「カサンドラ」状態にある(と推察される)祖母の不信感・被害感の傷心が起爆する攻撃的な反応を避けるには、きっと丁度良い心理的な距離を置く旨こそ最善なのでしょう。
***
では、そんな夫婦の間で育ったもう一人の子、すなわち実の娘である義理の姉と「外孫」には何が起こったのか?と考察を広げれば、義姉が実父の告別式に参列せず(おそらく妻の強固な反対を押し切って)列席して下さった義兄に娘と息子を同伴させなかった事情を、不調法を憚らぬ理系な弟嫁と言えど一応の妥当な根拠で事実に迫る推理ができます。
義父と義姉が「アスペルガーの父」と「カサンドラの娘」だったのと同時に、義母と甥は「カサンドラの祖母」と「アスペルガーの孫」だったと解題すれば、義姉は実父への遺恨ゆえに告別の礼を拒んだとの推察も、「カサンドラ」状態にあって「アスペルガーの孫」へ被害的・攻撃的な反応をしがちな祖母から息子を守るために(との発想も「カサンドラの娘」ゆえの不信感・被害感による過剰反応なのですが)参列させなかったとの推察もできるのです。
情緒的に自閉圏寄りの夫は、十年以上続く母親と姉の不和について「考えたくもない」と「聞く耳を持たない父」によく似た態度で辟易する一方ですが、「カサンドラ」同士の被害的・攻撃的な反応が生じた対立では?との仮説を質してみたところ「確かにおじいちゃんがKちゃん(義姉の娘)に不躾なことを言ったか、おばあちゃんがAくん(義姉の息子)に余計なことを言ったのが、おおかた原因なんだろう」との合点を得られました。
さりながら状況が俯瞰できていても、私は義母や義姉からすれば赤の他人の「お客様」に過ぎません。各々家庭を主導している彼女たち自身が「我が家には『障害』がある」と認め、家庭の埒外へ援助を求めなければ膠着を解決する糸口もつかめないのです。
***
今年の春休みも拙宅の娘は孤独を託つ祖母へ、好物の手土産と大学3年目の成績が更新された単位取得状況のプリントアウトを携え、ご挨拶に参じました。例によって私が同伴しなかったのは嫁への気遣いを義母に強いたくなかったのと、娘が『自閉的な行動パターンの表出』を自制し相手の振りかざす「正論」も受け流す経験を積ませたいから。
果たして娘は不躾なことも余計なことも表出を自重し、うまく祖母のご機嫌を取り結べた模様。しかし彼女の帰宅後、ちょっとした行き違いで咄嗟に義母が呈した行動は、「カサンドラの祖母」が「アスペルガーの孫」へ(孫の発達障害を承知であっても)不信感・被害感を我慢しがたい性向をも実証していました。「せっかち」だから「見えていない」↔「見えていない」から「せっかち」という悪循環で極まった「カサンドラ情動剥奪障害」へ、義母と義姉が向き合える契機を蔭ながら待ち設けている不肖の嫁なのです。
>>前篇『An Easy Lonely Mathematician』を読む